「アース付きコンセント」
- ひと言で言うと
- 具体的には
- 具体例
- まとめ
1.ひと言で言うと
感電防止のための、接地付きコンセントのことです。
2.具体的には
空き家再生のリフォーム工事において、コンセントを接地付き(アース付き)にするかどうかを検討する場面が出てきます。
3.具体例
・通常は、人が触れても感電することはありませんが、劣化等により漏電している場合、濡れた手などで触れると感電する恐れがあります。
・接地(アース)をしておくと、万が一、漏電している場合でも、接地線を通じ、地面に電流が流れ、感電防止となります。
・一般的には、水を使用する場所や湿気の多い場所などの洗濯機、冷蔵庫、ウォシュレットなどに取り付ける場合が多いです。
4.まとめ
特に濡れた手で使用する洗濯機はアース付きコンセントを取り付けることをおすすめします。
コメント